リハビリと一言で言っても、症状によってリハビリには沢山の種類や方法があります。ここでは、リハビリに関する情報をお伝えしていきます。
足の裏の痛みが気になって治療に来られます。
当院に来られた患者さんは、朝起きて立ちあがあろうとした時に足の痛さ・・・
アキレス腱断裂はスポーツなどで次の違う動きや動作などを起こすときに、足の踵の腱を切ったり痛めたりすることです。
これといって決まったスポーツが起きやすい事はなく・・・
顎関節症とは顎の関節になんらかの異常があって、ものを食べるときに口が開かないとか開けにくいなどの症状が出ます。他には顎の間接から音がするなど・・・
橈骨神経損傷とは、橈骨神経が麻痺すると、手首が上がらない、指を伸ばすことが出来ない、腕がだらりと垂れ下がっているなどの状態になります。 特に、上腕中央部・・・
パーキンソン病とはどんな病気か知っていますか。若い人にはあまり見ることはありませんが、中高年になると発症が見られる神経変性疾患・・・
肩関節脱臼とは、肩関節(肩甲骨の関節(か))の上に二の腕の関節(上腕骨頭(じょうわんこつとう))が乗っているだけで、意外と脱臼しやすいところです。二の腕の関節がどこに・・・
肩鎖関節とは、背中の肩甲骨と肩にある鎖骨で出来ている関節です。この2つの骨が靭帯(肩鎖靭帯と烏口鎖骨靭帯)や筋肉でつながっています。肩鎖関節脱臼は、スポーツ選手が・・・
鎖骨骨折とは、比較的に多い骨折の一つになります。原因の多くはスポーツ(スキー、スケート、スノーボード、バレーボールや柔道などでの転倒による骨折)に多く見られ・・・
腱鞘炎とは、腕の関節の使いすぎによって炎症を起こすことを言います。人によっては腕だったり、また指が腱鞘炎になったりします。その人の仕事などが大きく影響して・・・
腱鞘炎とは、手や指の関節の使いすぎによって炎症を起こすことを言います。手や指には多くの細かい筋肉があり、この筋肉の動きをスムーズにするために腱と・・・
大腿骨頸部骨折とは、股間接から大腿頸部の近くで骨折が起きることです。ここに上半身の体重がかかってくるので、何らかのアクシデントなどが起きると大腿骨頸部骨折・・・
コーレス骨折は思わぬ転倒で手をついた時などに起きます。この骨折の多くが高齢者の方によくあるものです。
・ちょっとした段差につまずいて転んだ時に・・・
〒808-0103
福岡県北九州市若松区二島
5丁目1-37
グランドアベニュー二島1階
【月・火・木・金】
9:00 ~ 20:00
【水・土】
9:00 ~ 13:00
-----【北九州市】-----
若松区・八幡西区・八幡東区・小倉北区・小倉南区・戸畑区・門司区
-----【八幡西区】-----
青山・浅川・穴生・永犬丸・折尾・上津役・木屋瀬・陣原・千代ケ崎・則松・本城・光貞台・黒崎
-----【若松区】-----
鴨生田・小石・高須・二島
-----【北九州市近郊】-----
中間市・芦屋町・遠賀町・岡垣町・水巻町・直方市・鞍手町・行橋市・宗像市
などから来院されています。
・北九州市 鍼灸院指定:若第65号・北九州市 後期高齢者
鍼灸院指定:若第65号
・北九州市職員保険組合
指定治療院:S500363
・福岡県知事
登録:契4000924-0-0
・福岡県労働局
指定:40295354
・防衛省 第13348号
■頭痛
■肩こり
■寝違え
■腰痛・膝痛
■関節痛・痛み
■首痛(頸椎)
■手足の麻痺・しびれ
■手足の冷え症・むくみ
■各種神経痛
■慢性疲労
■産前産後の体調管理
■マッサージ・整骨院・接骨院・鍼灸院・カイロプラクティック・気功・指圧・整体院・リラクゼーションなど行っても効果を感じられなかった方